先週のベランダから
誰かな
ladybird
お天道様
ちょっと前にテントウムシの翅を広げるこの仕組みが解明されて人工衛星のアンテナや折り畳み傘などの展開方法に応用できるんじゃないかというニュースを知りました。
ヒメヒラタアブ?
サフィニア ももいろハート
肥料をあげるとハートが濃くなっていくらしい♪
花言葉「咲きたての笑顔」
水やり後の
アズーロコンパクト
Special thanks to all…
Canon EOS6D/EF100mm 2.8l macro is
先週のベランダから
誰かな
ladybird
お天道様
ちょっと前にテントウムシの翅を広げるこの仕組みが解明されて人工衛星のアンテナや折り畳み傘などの展開方法に応用できるんじゃないかというニュースを知りました。
ヒメヒラタアブ?
サフィニア ももいろハート
肥料をあげるとハートが濃くなっていくらしい♪
花言葉「咲きたての笑顔」
水やり後の
アズーロコンパクト
Special thanks to all…
Canon EOS6D/EF100mm 2.8l macro is
テントウムシ、なかなか見かけませんね!
いいねいいね: 1人
こんばんは。本当にあまりみかけませんね。うちはマンションの上階なのであまり虫さんはこないかなと思ってたので… 余計に嬉しいです~(^-^) しかも内側の薄い後ろ羽根を大きく広げる瞬間を初めて見たので 小さいからだにこんなものが収納されてたのね~と…笑 ちょっと感動しました。
いいねいいね: 1人
テントウムシ自体もそうだし、羽根を広げたところも見られたなんてすごいです。
いいねいいね: 1人
ありがとうございます。小さな虫は 気にかけてないと見逃したりしちゃいますが、貴重な瞬間が見られて本当にラッキーでした
いいねいいね: 1人
てんとう虫の翅のニュースは、自分もちょっと前に見ました!
まだまだ地球上には人間の知らないこと、解明できていないことがいっぱいあるのだなー。と、そんな風に思ってると、普段目に入ってくるごく日常の景色が、なんだかいつもと違った色に感じる不思議♪
いいねいいね: 1人
こんばんワイン~♪ ホント わかります!(^-^)
つばめちゃんもそうですが、どうしてだろうと思うことが 日常に溢れてますよね。
ほんの少し見方を変えただけで 違った色が…
内側の羽根を大きく羽根を広げる瞬間もお見せしたかったですが、何せ動きが速いのでシャッターチャンスは逃してしまいました(^-^; が、
正に折り畳み傘を広げるような感じでした。
いいねいいね
テントウムシの翅の仕組み TVで見ましたよ
翅と そのカバーの折りたたみ具合 自然ってなんて素晴らしいのでしょう
テントウムシを見つけて 撮ろうかと思ったところに 四葉のクローバーが有って
既に テントウムシは何処かへ行っていました
増々 接写レンズが欲しくなりました
いいねいいね: 1人
こんばんは。とんびさんも見られたんですね!
恥ずかしながら 今まで テントウムシの羽根って外側の固い部分だけかと思ってました…(^ ^;
まさか内側に隠しマントのような羽根があってあのような形で収納されているとは…本当に素晴らしいですね。
てんとう虫を見ると幸運の知らせっていいますし、四つ葉のクローバー見つけて テントウムシまで見付けるとは… かなり強運だと思います…笑
私は逆に望遠が欲しいです~。マクロレンズをつけてると、下方と小さいものの観察癖がついてしまい 上方を見逃すこともあるので…鳥さんの写真が殆ど無いのはそのせいかもしれません 笑
いいねいいね
いつも柔らかい心温まる写真を見せていただき、ありがとうございます。
私はますますマクロレンズが欲しくなりました。
というより、カメラもレンズも一新したいですのですが、先立つものが・・・・・。
いいねいいね: 1人
ありがとうございます。そんな風に感じていただけることは 写真を撮っていて 何よりも一番嬉しいです。励みになります。
カメラもレンズも一新って なかなか勇気もいりそうですね…
私もレンズ交換の手間から 2台目があれば… と思いつつ 先立つものが… で保留です(^-^;
いいねいいね