Meiji-jingu Shrine (Shibuya, Tokyo)
明治神宮(東京都渋谷区)
「うつせみの 代々木の里は しづかにて 都のほかの ここちこそすれ」
写真展出展社懇親会で東京へ行った折、明治神宮を散歩してきました。
都内にあって自然豊かな場所で、総面積は70万平方m。
神宮の杜はとても好きな場所のひとつです。
原宿駅から神宮橋を渡ったすぐ前の明治神宮南門から
一の鳥居です。
南参道を通って…明治神宮御苑へ
隔雲亭付近で小さなチリアヤメが咲いていました。

菖蒲田
時期が早かったのでまだ全く咲いていませんでしたが、6月の花期を迎えるととても綺麗です。
造園業者さんがお手入れをされていました。
御苑の路でかわいいクサイチゴ?も実をつけています。
奉納樽
向かいには明治天皇がお好きだったという葡萄酒樽もありました。
(時期は違いますが、この前々年に来た時に撮った葡萄酒樽です)
大鳥居(二の鳥居)
檜造りの鳥居としては日本一の大鳥居。高さは12mもあるとか。
楼門前の手水舎付近のチシャノキ(エゴノキ)
白いお花がたくさん散っています。
早朝の時間帯は静かです。
宝物殿、至誠館の前 芝生広場で
シロツメクサが咲いていて、ご婦人が熱心に写真を撮られていました。

暖かで気持ちの良い日でした。
明治神宮の御朱印は神楽殿でいただけます。
↓ 3月に神楽殿へ行った時の写真ですが、お雛様が飾られていました。